2023.09.22
Dels"ZAST"
Dels”ZAST”発売までもうちょっと待ってて下さい!
2023.07.06
Dels"ZAST"
新アイテム「Dels”ZAST”」の発表です!!
2022.08.15
Delsについて
Dels次期製品の開発状況について
2021.05.04
Delsについて
Delsの解説テキストは「なんか長い!」を解消します!
2021.02.23
Delsについて
実は…(実質)返品ゼロなんです
カテゴリ
2020.06.10Dels"Promina"
Delsです。
私たちDelsのウェブサイトやコラムをご覧いただける事に、心から感謝します。
今回はなぜか!?性格診断テストの記事です(やったー!)
DelsのProminaには複雑なスピリチュアルスキルが満載されていますが、そのスキルはご使用者さまの「18パターンの人の性格や考えかた」によって、
スキルの出方を最適化していくようなのです!
その18パターンが何か!?をDelsスタッフはDels製品の開発者の皇導に調査をしてきまして、性格診断テストにしてみました。
皆さんはどんな性格ですか?私は・・・
Dels”Promina”は皆さんの性格に合わせて「この所持者さんはどんな考えかたなんだろう?合わせていこう」として、自動的に最適な動作をします。
その診断に使われている「18パターンの思考パターン」の分けかたを、性格診断テストにしてみました!
以下の中で「自分に最も当てはまる」と感じるものを2~3選んで頂き、リンク先の文章をご覧下さい。
リンク先の文章が最も自分に当てはまっていると思われたものが、あなたの性格や思考パターンになります。
(家族や恋人・友人・同僚になりきったつもりで選んでいただいて診断してみてももOKです。)
◆私はいつも頑張っていて、友達もいるし、仕事ではいい人に恵まれている自覚もある。
◆私はきちんと考えてから行動をしていく方だ。そうじゃないと怖いじゃないか。 ちなみに、自分をちゃんと理解してくれない人が多いと思う。
◆私は自分の顔や服装や、見た目にかかわるものがとても気になっている方だ。人に見せる表情にも気を付けている方だ。
◆私は趣味(動物とグルメ以外)が大好き!他のことには興味はあんまりないかもね。
◆私は「こうしていきたい」「こうなったらいいな」をいつも考えて、少しずつそれらを叶えていくために頑張っている。
仕事では、「次にこうしていこう!」と考えていくことが、素早くやるためには大事だと思う。
◆私は「恋愛」や「好きなアイドル」や「好きなキャラクター(マンガ・アニメ・ゲームなど)」以外はどうでもよくて、
あんまり他のことに心が動かないかなあ。
◆私はお仕事をしているときよりも、自宅に帰ってからのほうが本当の私でいられる気がする。
家での時間はすごく有意義で楽しいしうれしい。お仕事中には、家でなにをしようかをよく考えている。
◆私はみんなと感謝をしあって、心をかよわせていく事がとても良いことだと思っている。
気が合うし相性がいいなと思う人は、お互いにきちんと感謝を伝え合って、お互いに色々してあげるような人かなと思う。
◆私は人に「ダメ」とか「悪い」とかの否定をされないような行動をしっかりしていて、人よりもメンタルが強いような気がしている。
あと趣味はわりと普通なほうで、人には「良い人」だと言われるほうかなと思う。
◆前進タイプ:「やりたい」からお仕事や努力をしていくタイプ
◆後ろを向いて前進するタイプ:「どうしてもやらなきゃダメ」「がんばらないとマズい」「本当はやりたくない」と考えながらも、前に進んでいくタイプ
「ぜひやっていこう」で頑張るのか「嫌なんだけど、でも」で頑張るのかの違いです。
上記の性格の9パターン×「前進」or「後ろ向きでも前進」の2パターンで、合計18パターンの性格診断ができます。
例:
【恋愛脳×前進タイプ】
「恋人のことしかいっつも考えられないな~。でもお仕事もやりたいし楽しくないことはないしがんばろう!」タイプ
【興味を持つものが大事なタイプ×後ろ向きでも前進タイプ】
「趣味が優先で、他のことやるのが嫌なんだけど、欲しい物買えないしまあ仕方ないからがんばろ」タイプ
という感じで、自己診断してみて下さい!
特に物事を悪く考えたりひねくれて考えることなく、仕事などでは「いいじゃん、やればいいじゃん」だけで何も考えずに前向きにやっていけるタイプ。
思考が仕事が作業などに対してスムーズに回転していて、いちいち「やめよう」「休もう」「手抜きしよう」などの迷いがない傾向。
性格はある程度以上は明るいほうの人格の人が多い。悩んだり考えてから何かをやっていくというステップ無しに行動をしていける。
自分がやる物事が無意味かどうかなんて考えたこともない。いちいち悩まずに、とりあえず実行していけばいいじゃん、という方向性の性格。
人よりも休まずに仕事をし続けていく傾向があり、「大丈夫?休んだら?」「いつ休憩してるの?」などの疑問を持たれて、心配される事も多くある。
やりすぎている、ずっと働いている、いまいち寝ているイメージや休んでいるイメージを持たれない人物がよく当てはまるパターンです。
「どう考えてお仕事をしているの?」「家で何をしているのかがよくわからない」などの、「あなたってどういう人なの?イメージが掴めないんだけど・・・」というような質問をされる人物であれば、ほぼ確実にこの【行動が大事なタイプ】です。
物事を「実行し続けることが当たり前」と考えているタイプです。
ちなみに【休息が大事なタイプ】とは相性が悪くて、仲が悪い場合が多くあります。
【行動が大事なタイプ】は「やらない」「休む」という意味が分かりません。
「やりたくない」「休みたい」という【休息が大事なタイプ】の事は、本当に理解が出来ませんので、「なまけもの」「暇そうにしてるのを見るのも嫌だなあ・・・」などのレッテルを貼りがちです。
なお、休まず迷わず勉強をして成長し続けている場合が多く、学歴が良かったり職歴が優秀だったりする傾向がとても強いです。
「なんでやらなくちゃいけないの?」というより「やったらいいじゃん」「できるならやろうよ」と考えているために、毎日勉強する事にあまり疑問を持たないゆえです。
このタイプはDels”Promina”で、約1.8倍程度の加速感を想定しています。
◆このタイプの他のタイプへの気持ち(相性)
→【行動が大事なタイプ】いいね!気が合うね!
→【知識が大事なタイプ】いちいち文句が多いなあ。知らないこと知らないですって言えないのかなあ。知ったかぶりが多いし・・・
→【快活さが大事なタイプ】知らないところで努力してるんでしょ?見てれば分かるよ
→【興味を持つものが大事なタイプ】仲良くしたいタイプじゃないけど、まあ・・・
→【活路が大事なタイプ】アイデアマンだね!大好き!
→【恋愛脳】うるさく言って飛び出していったらどうしよう・・・なんか言ったら逃げそう
→【休息が大事なタイプ】うるさく言ってないのにこいつ嫌な顔しやがって!超むかつく!嫌だ!大嫌い!
→【メリットが大事なタイプ】すごい優秀なのに、嫌なことから逃げるからなんで?嫌じゃないけど、すごい仲良くしたい感じじゃないなぁ
→【ストレス耐久兵士タイプ】うるさく言って速やかに働かせたい!頑張ってっていっぱい言いたい!一緒に頑張りたい!
「知識がないと行動ができない」のが当たり前で、毎度勉強してから行動に移していくタイプ。
「分からないことがない状態」が常に当たり前のようにあるべきで、調べ物や、本当に合っているかどうかの確認を仕事でよくしている印象がある。
色んな知識を頭に入れて、人に文句をつけられない、色々言われない自分を作り上げていきたいと感じている。
物事をきちんと知った上で行動をしていかなければ、なんでも失敗してしまうと捉えていて、人にも頭ごなしに「勉強しろ」「分かってないのに言うな」という目を向けて、
自分と同じ考えかたをしたほうが良いと押し付けてしまいがちになる。
読書の時に、「読む」→「意味を考える」→「よーーーく意味を考える」→「きちんと理解した」→「覚えたかな」の流れをくむので、やや読書スピードは遅いかもしれない。
「やってから考えればいい」「前進しながら知識をつけていけばいい」「計画なんて必要ないし、いいや」みたいな考え方をしないし、したことがない(と考えている)。
いろいろな人に「気難しい人だなあ・・・」と思われているけども、勉強家で知識量が異常に多いので、仕事上の役立ち度合いは素晴らしいものがある。
仕事では「頭でっかちでちょっと遅いけど優秀」で、「考える作業が得意」で「やるだけで大丈夫」な仕事が一切嫌なタイプ。
もしこのタイプで強気な人格の人がいたら、周囲に友人がいなくなってしまう。優しく、柔らかくしていくと、大変良い人生になっていきます。
◆このタイプの他のタイプへの気持ち(相性)
→【行動が大事なタイプ】嫌な顔ひとつしないでやりきる事が嫌。人間じゃないんじゃないのかこの人は
→【知識が大事なタイプ】自分を高めることに意識が向いていて、最高に良い人物である!自分の理解者、一緒にお酒のみたい!大好き!
→【快活さが大事なタイプ】結果をこうしたいから行動していく、みたいなのが欠落してるんじゃないの?もっと考えようよ・・・でも素敵に見えるなあ
→【興味を持つものが大事なタイプ】な~んか文句言いたい。違和感がある。嫌だなーってほどじゃないのに、なーんか嫌なんだけど。
→【活路が大事なタイプ】エリート!意識が高い!千を考えて一を実行する優秀な人間!物の見事に私を使ってくれ!自分の上に立ってくれても良い!この人の採点方式で100点を取りたい!けどちょっと息がしづらい
→【恋愛脳】ウルトラ嫌い。この人の喋っていることを聞きたくない
→【休息が大事なタイプ】多分意味がわかって物事をやっているんだと思うんだけど、やたら何かやるごとに「はあ」とか「ふう」とかため息ついてないかなあ。困ったことによく巻き込まれがちな可愛そうな人なんじゃないかなあ。でも人格は良いよね。とっても。
→【メリットが大事なタイプ】優秀すぎて怖い。嫌われるのが怖い。自分のことは良いから他の人のことを見て欲しい。見られると評価されていそうでとっても辛い。意識し続けないとならない人。
→【ストレス耐久兵士タイプ】大好きな頑張り屋さん。すてき!いいじゃん!生き様が良いんじゃないの?いい仕事人だよね!
このタイプはDels”Promina”で、約1.8倍程度の加速感を想定しています。
結論、若々しく良い見た目に見られる事が一番いいことで、意識高めな服装が好きで、私生活でのステージアップが大事だよねと考えているタイプ。
目で見える自分の姿が人にどう映っているのだろうか?という事をよく意識していて、見られているならこうしなきゃ感が強く出ている。
そのため、人に見られている時の顔の表情や身体のスタイル、有るき方や姿勢(まれに声色も意識している人もいます)を、特に美意識を使っていって、きれいに見えるようにしている傾向がある。
仕事上では「素早さ」「結果」「自分が優秀か」「得意なことをやっているかどうか」「採点方式で言って満点に近いか」よりも、
結果、いきいきとしてやる気が出ているかどうかが大事なんだと信じているタイプ。
私生活では、ウキウキ期待している自分を演出しがちになります。
簡単に言ってしまえば、見えない鏡みたいなものに写っている自分をちらちら見て生きているタイプです。
髪型・体型・メイク・服装に何時間でも掛けられる人に多く、大人になってから美容費・服飾費に異常にお金を使いだした人にこの上なく多いタイプです。
全てのタイプの中で「思考速度」が一番低いタイプになりますが、Dels”Promina”によって、一番思考が加速するメリットを受けられるのがこのタイプのはずです。
無意味な考えをスキップさせるスキルがDels”Promina”にはあるために、仕事場で身に着けていればとんでもなく優秀な人になれるかと思います。
→【行動が大事なタイプ】うーんよくわかんない人
→【知識が大事なタイプ】うーんよくわかんない人
→【快活さが大事なタイプ】かわいい、好き、かっこいい、最高、大好き、笑顔が素敵、超いい人
→【興味を持つものが大事なタイプ】うーんよくわかんない人
→【活路が大事なタイプ】うーんよくわかんない人
→【恋愛脳】言っている事本当によく分かる。一緒にお茶したいし誘いたい。一緒にいっぱいお話がしたいな。人として好きなタイプかも!
→【休息が大事なタイプ】嫌ならやめればいいのに。いちいちやる気がないのがにじみ出てて嫌なんですけど・・・。うーん、でもちょっと嫌いじゃないし、いいかも・・・?
→【メリットが大事なタイプ】いちいちうるさいし嫌な感じ。嫌い
→【ストレス耐久兵士タイプ】見た目に気を使ったら?意味分かんないなあ。いまいちよくわかんない人
このタイプはDels”Promina”で、平均で約約2倍~2.9倍程度の加速感が出る見込みです。
(動物以外の)色々な品物や物事に「好き嫌い」をあてはめがちで、趣味が一番大事で、興味関心を持ったものが世界の中心になってしまっているタイプ。
「好き!」「いい!」「最高!」もしくは「ダメ!」「嫌い!」「いやだ!」と感じることが頭の中で多くあり、頭の中ではいつも人や物を指をさして好き嫌いの評価をしている事も多くあるタイプです。
仕事中などは、今がんばれば「興味を持つもの」を買ったり、お金を使ったり、かわいがったり、活動していく事ができるからがんばろう!と考えており、その「興味を持つもの」を頭の中や携帯電話でチラチラ見ながらも「これも一応やっておこうかな」でやっていくタイプになります。
このタイプは「興味を持つもの」はとんでもなく巨大で大事なものに見えて、「それ以外」をとても小さくて薄っぺらい物に感じているはずです。
趣味の話をずーっと喋れる人と、どちらかと言えばオタクっぽい人にこのタイプは多いと思われます。
興味があるものの「姿かたちorビジュアルor顔」が自分の部屋や空間にある事が多くて、部屋がその「興味を持つもの」の絵や写真やポスターやグッズであふれている傾向もあります。
大体の「興味のあるもの」は目で見たり耳で聞いたりするもののために、そういったものを収集している傾向があります。
仕事をする時は「嫌なんだけど、がんばってやってもいいかな」「まあ社会人だし、大体はやっていこう」「私がやんなくても良いんじゃない?」と、ほんの少し不真面目な感じで仕事を見下ろしていることもこのタイプではよくありがち。
でもお仕事をナメているんじゃなくて、とても大きな「興味を持つもの」と、とても小さな「それ以外のもの」という考えかたで、小さい方に意識がどうしても向かないので仕方ない…みたいです。
目標はだいたい「普通の人よりちょい上」に向かっていて、「楽で、むかつかない程度に」そのぐらいの平均点70点のうちの74点ぐらいを目指していく人物像が多いはずです。
100点を目指したら自分が壊れちゃう!と考えている人もこのタイプにはとても多いでしょう。
ただし「成果報酬」で、やったらやった分だけお金が稼げる場合や、人と独立して自営業をやる場合にだけはとんでもなく優秀で、気合だけで24時間頑張っていこうとする傾向があり、身体を壊しがち。
その上で、望んだような結果が得られない時に、頑張りすぎた事で心と体がもう無理な感じの状態になってしまう場合もしばしば。
趣味のためにも気合で頑張る!という成果報酬型でこのタイプドンピシャの人は、働く時間・休む時間・趣味の時間をちゃんと決めていく事が大事です!
またこのタイプは人と違う考えかたで仕事をしている事から、職場で気の合う仲間ができにくいかもしれません。
趣味の理解者を、少しずつ増やしていくと職場がもっと面白くなっていくのかもしれません。
◆このタイプの他のタイプへの気持ち(相性)
→【行動が大事なタイプ】急に色々言わないでよ、困っちゃうじゃん・・・。焦らせないでほしいな。でもちょっと一途でいい人かもしれないなあ
→【知識が大事なタイプ】詳しく喋らないといけないのかなそれ、頭に入ってこないからやめてほしい。ちょっと嫌いかも。
→【快活さが大事なタイプ】明るい!楽しい!最高!すてき!好き!
→【興味を持つものが大事なタイプ】私と一緒にちょっと、他の人にあまり言えない楽しいお話をしないかな。ふふふ。大好き。
→【活路が大事なタイプ】こうしていきたいああしていきたいで、意味分かんない。今やったほうが良いことをやればいいだけじゃないの?え?違うの?私
→【恋愛脳】かわいこぶってる(かっこつけたがり)。いまいちやな感じかな。
→【休息が大事なタイプ】この人が働いているのを見るとうれしい!我慢できなくて話しかけちゃう。休みの日、遊びに行っちゃう??好き!
→【メリットが大事なタイプ】とんでもなく大嫌いだから、話しかけないで欲しい。怖がらせるのが趣味なの?いちいち文句いってくるし・・・嫌!
→【ストレス耐久兵士タイプ】美しい仕事人だなあ。あー。私の分まで色々やっといてって言いたいなー。でもよくわかんない人かも。恋人とか居るのかな?不思議な人ー
このタイプはDels”Promina”で、平均で約1.6倍程度の加速感が期待されています。
目標が第一。でも自分ひとりでは目標が達成できないから、みんなを手伝ったり色々指摘したり、直してあげたり正してあげながら、一緒に頑張っていこうとするタイプ。
女性なら顔でかわいい仕草をしない。男性なら、さわやかに笑わない。目は少なくとも笑えないタイプ。だからちょっと怖い顔に見える時もあります。
このタイプは、自分にとって運命なんじゃないかと目標や越えるべきハードルを感じていて、物事の意味を把握して、知識をつけて、一気にではなくてちょっとずつでもその目標をチラチラ見て越えるぞ越えるぞと考え続けています。
どうしたら上手くいくのかな・ハードルをどうやって越えよう・難しいことだけど、必ず達成するためにどうしたらいいかな・勉強しなきゃ無理かも。やろう。・やってプラスになることは全部とりあえずやっていこう・こうやったらこうなるから次はこうしていけばいい、と考え続けていて、次の目標や課題を乗り越えていく事に興味関心がいっているタイプになります。
調べたり勉強するのが必要ならきちんと調べるし勉強もする。自分のランクが失墜しないための事は全部やっていく。なんでもテキパキこなして困難を乗り越えていける人はどんな時間を過ごしてきたんだろう?など自分が次のステージに行くための考えかたを常にしている場合がほとんどです。
ただ、「次のステップはこれかな」と考えていることが、目の前のやるべき事を遅くしたり、上手く出来ないようにさせてしまう場合が多くあります。
「今これをしなきゃ」を半分無視して「この先にこうしていきたい!」しか考えないし、そのための行動しかしないなんて事もあったりもします。
上手くいくために全部考えているはずなのに、自分って抜けているところがあって何なんだろう…というタイプは100%間違いなくこのタイプです。
分かりやすく言うと「123456」のステップの物事があれば、1のステップの最中に6を意識して、5の方法を考えていて、という事が多くて、目先のことに集中ができない「未来目線すぎる」ケースもやや存在しています。
このタイプは自営業の人にはとても多く、優秀な考えかたや方向性を人にお話していく「夢や目標を語る経営者」がほぼこのタイプです。
みんなが今の目の前の事を考えている時に、明後日のことを考えている事から「空気が読めない人」になっている場合がほぼ全てですが、しっかりと目標を立てて、一気に皆とそこに向かっていくエネルギーもあります。
周囲の皆がカリスマをこのタイプに感じているのでしたら、皆で一丸となって絶対に目標を叶えに向かっていくことでしょう。
そんな、ちょっと抜けてるかもしれないけど、優秀で願いを叶える力があるタイプです。
ちなみにこのタイプはとても頭がいいケースが多く、勉強に目標を立ててしっかりと集中してきた人がかなりの割合で居ます。
学歴がとてもよいケースが多く、また教育環境も「お金持ちの家のお子さん」である場合が多く、なかなかに恵まれた上で優秀に育った人であるケースが多いでしょう。
しかし人物像が若干あやしく空気があまり読めないために、頭の良さとそのあやしさが一体となることで、天才に見られる人もいれば、
ちょっと意味のわからない人なんだなあと思われる人も居ます。悲しいかな、大体はどちらかに見られがちです。
なお、大企業には一部署に一人は絶対にいて、ただただ出世していくようなタイプにもなりますので、
「ちょっと意味のわからない人」に見られていても、めげずに頑張っていって欲しいです!
また、能力が低くてふんぞり返っている感がある上司に「生意気」に見られたりするパターンもありますので、
このタイプの人は、ハラスメントの解決法みたいなものをちょっと調べておいて、上司に寄っては気構えをしていくと良いでしょう。
いつでもハラスメントの解決でいろいろな手段に出れるぞ!と考えていれば、きっと難しい上司でも乗り越えられるはずです。
(実行には場合によりリスクが有るのかもしれませんけれど、事と次第によってはやっつけてしまっても良いかと思います)
◆このタイプの他のタイプへの気持ち(相性)
→【行動が大事なタイプ】頭の良さより大事なものが見えてるんだなあ。いいなあ。けど羨ましくなんかない。人のイヤミをものともしない精神性がすごいなあ。わけわかんない。
→【知識が大事なタイプ】頭でっかち!うるさい!気にしている物事の方向性が違う!今すべきなのはそれじゃないだろう!わけがわかんない!嫌い!
→【快活さが大事なタイプ】結果を重要視しない人に明日はない、と教えたい。今見えてるものしかやらない人は、悪いんだけどダメな人だと感じるよ。少し嫌い。
→【興味を持つものが大事なタイプ】君を採点した時に、40点~50点だと思う。真ん中ぐらいの人だね。うーん。嫌いじゃないけど、まあ…?
→【活路が大事なタイプ】最高に天才的ないい人だなあ!気が許せるのはあなたしか居ないよ!!うれしい!大好き!!一緒に色々なところに行ってみたい!!良い!!
→【恋愛脳】人に立派に物が言えるような人間じゃないだろう君は、うん?意味がわからないから、顔でも洗ってくると良いけど。でも言えないしなあ。まあ、生きているだけで立派かなあと思うがね。(超上から目線でなにか指摘したいように感じてしまう)
→【休息が大事なタイプ】やってから休んでくれよ、なんなんだ一体・・・!笑っちゃうぞ。やってる事がちぐはぐだし、もう意味がわかんないなぁ。
→【メリットが大事なタイプ】優秀すぎて、きっと追いつけない!良い!良すぎ!いっそこの人に生まれ変わりたい!あこがれの人だ!いいなあ!大好き!でもこの人に指摘されると異常に傷付くんだけど・・・。
→【ストレス耐久兵士タイプ】君が居てくれないと本当に皆が困るんだろうね。でも、私はちょっと君のことはよく分からないんだけどね、私だけはね。周りは分かっているんだろうけどね。(うるさく言いたいのに、うるさく言いどころがないという不思議な印象のため、ほんのり嫌い。という感じがする)
このタイプはDels”Promina”により平均約2.1倍の加速を想定しています。
ストレスや辛さや苦しさを乗り越えるために、異性(アニメ・マンガ・ゲームのキャラクターでもアイドルでも可)にとんでもなく強い恋愛感情(orに似た感情)を持って、そこだけに強烈に集中しているタイプ。
(※18歳未満にはこのタイプはとても多いですが、この診断では18歳以上に限った話になります。)
仕事中にケータイでLINEやSNSを気にするタイミングが、1日80回を越えていればこのタイプの場合が多いでしょう。
(恋愛対象を気にするのみならず、LINE・SNSに依存しすぎている場合は、なぜか恋愛脳タイプの場合が多いです)
恋愛対象or好きな対象やキャラクター等に強烈に依存していくことで、なにが起こったとしても「まあどうでもいいかなー」という印象を持って乗り切っていく事が多い。
苦しい・辛い・嫌だ、という感情を一気に恋愛対象等への「依存」に変換していくという、謎のシステム(!?)を搭載している人物像です。
お仕事中などには「まあこれでいいかな」ぐらいでテキトーに方針決定をして、テキトーにやっていく傾向が強いです。
仕事中は「あんまり考えていない」上に、「やっている物事の意味もよく分かっていない」上に、「なにか理由があってやっているという感覚もしていない」はずです。
これはアタマで恋愛以外をあんまり考えたくないために、フィーリングで適当に方針を決めて、あんまり真剣じゃなくだらだらやっていきたいために起こる手抜き現象です。
このタイプは単純作業や入力だけの事務などの、アイディアや方針決定や、考える力をそこまで必要としない仕事に関しては「かなり優秀」に、文句もそこまで言わずにできていくはずです。
しかし工夫が必要な仕事になると、「やってらんなーい」という考えかたでダラダラ集中しているふりをはじめてしまいますので、その際にはなにか飲み物を飲んでリフレッシュして、スイッチが入った気になって頑張っていく事が吉です。
またこのタイプはあんまり人の話が(仕事上では特に)耳に入ってこないはずですが、私生活などでは人の悩み相談はとんでもなく優しくいつまででも聞いてあげて、付き合ってくれる人物のはずです。
優しいというよりは、人の悩みはぜひ聞いてあげたい、助けてあげたい、と考えているはずです。(恋愛のみならず)
・自分から率先して「いい人」を演じていく。素晴らしい人に見られたいような顔をする。
・こんなことやってていいのかな?と仕事には感じる。
・要は頭の中にお花が咲いていて、ふわふわしている人に多い。自分で意識していなくても、そう見られている場合が多いです。
恋愛の状態に飽きるか、もしくは恋愛が終わって吹っ切れるか、恋愛に関して「こんなもんか」と見切りをつけられれば、
このタイプを卒業して、他の本来のあなたのタイプに戻ることができます。
余計なお世話だったらごめんなさいですが、「皆にとっての良い人」に戻るために、ちょっと必死度を下げてはいかがでしょうか・・・?
◆このタイプの他のタイプへの気持ち(相性)
→【行動が大事なタイプ】意味分かんないから嫌だ、こわい。でも昨日と違うことテキパキやってるし、やってること早いなあ。いいなあ。
→【知識が大事なタイプ】やればみんなできると思って言わないでよ!頭でっかちのくせに!見てよ!見たら分かるじゃんできないの!ちょっと嫌い!
→【快活さが大事なタイプ】みんなと違って意味のある事やってないような気がする。いい人なのになー。仕事、つまんないのかなー。でもちょっと好きかも。
→【興味を持つものが大事なタイプ】詳しく知りたくないのに教えてこないでよ。あなたの趣味って普通じゃないから。嫌!
→【活路が大事なタイプ】もーよくわかんないから、一切気にしないでおこ!いいやそれで、しーらない!少し嫌い!
→【恋愛脳】うんうん分かるよすごく分かるよ、いいよいいよ話し合おうよ、楽しい良い話になるから、仕事は何度でも教えてあげるし、教えてくれていいから、うんうん。ありがとうね。大好き!!
→【休息が大事なタイプ】なんか強気なんだよなー。不思議だな―。そんな強気な理由なんて無いのに。いいやもう、考えるのやめよ。ちょい嫌
→【メリットが大事なタイプ】意味分かんないんですけど!怖いし、大人げないし!もう本当口聞きたくない。嫌!
→【ストレス耐久兵士タイプ】ううーん、苦しいって言わないし、いいのかなこの人…とっても心配だし、優しい言い方でお話してみたいのに、笑顔だし意味分かんないんですけど…まいっか…うーん。悪くないよね、いい人だよね。意味わかんない人ではないかな。
Dels”Promina”により、2.2倍~2.9倍程度の加速を想定。
仕事中に着用していれば、異常に仕事が捗るタイプだと考えられます。
家に帰ってから何しようかな!or仕事終わったら何しちゃおうかな!に思考の40%を取られつつも頑張って(一応)元気に仕事や作業をしていくタイプ。
食う寝る遊ぶ、お祭り騒ぎ、遠くでバカンス、非日常、海水浴、特別なアクティビティ、そういうのが大好きなタイプ。
いわゆる「B型っぽいと言われるような人」に本当に多いのがこのタイプです。(私はB型でこのタイプです!)
仕事はとにかく必死でやるし、もしかすると人よりも異常に活躍する場合もあります。
しかし、いつも仕事によって毎回傷付いて家に帰宅をして、家で傷を癒やして、また仕事に行って傷付いて、という流れを繰り返しています。
実はこの【休息が大事なタイプ】は、家でくつろいでいる時が[普通]で、仕事中や何かを頑張っている時や、人を助けている時、努力している時、行動を起こして戦っている時が[異常]だと考えているのです。何かをしているときには、うんと頑張って背伸びをしている状態になります。
休んでいるのが当たり前なのに、当たり前を放棄して物事を頑張っている自分がいる、その切り替えの中にいます。
[異常]な事をやったら[普通]にもどるための儀式がいるので、仕事中はアタマの中ではいつも「こうやって[普通]に戻していこう」とばかり考えています。
「楽しいことが大好き」「エキサイティングなことが好き」「なーんにもしたくない」「むしろ引きこもりが人生のゴールかも」のような人にもよくいるパターンで、
「ダメ人間っぽい人」は約94%がこのタイプにもなりますが、逆に自分に合った仕事や部署や居場所や業務に出会っていたのなら、「アイディアや頭脳によってとびきり活躍する人」にもなります。
また、真の天才型はこのタイプから生まれやすく、要は「仕事をしちゃってる自分が異常なんだから、異常に良いものを楽しく作ってしまえ!」みたいな、限界を超えた発想で、常識を越えたものすごい物や、凄すぎるクオリティのものを生み出す人物になるのかもしれません。
本当に「●●と天才は紙一重」のタイプがこのタイプの人物です。
大体のこのタイプは「自分はあんまり頭が良くないから、頭がよく見られるために、皆がびっくりするように活躍してやろう」と、とんでもない活躍をするぞ!という意味のわからない目標設定に対して必死になっています。
ちなみに、面白いことを言う人、面白い発想をしてくる人で、家では割と一流のなまけ方をしている人をみつけたら、間違いなくこのタイプだと言えます。
皆さんの周りにも…多分よくいるのではないでしょうか。実は人口に対して一番多いタイプがこのタイプだそうです…。
「ダメ人間っぽい人」もしくは「天才」の二択にしかならないタイプのために、仕事をしていてとんでもない苦痛を味わうこともあれば、とんでもなく人に持ち上げられる場合もあります。
このタイプは「超優秀」か「普通ちょい下」か「ド底辺」かのどこかにしか居場所がありません。
このタイプの方は、活躍できる「居場所」を慎重に探していく事が大事でしょう。良い居場所があれば、最高に楽しい人生になる!と思います。
(私生活のみに全力投球な感じでも、元気で笑顔だったらそれでいい!と思いますけどね)
ちなみに仕事を辞めたい衝動がこのタイプは根っこから強く、絶対に逃げられない前提じゃないと「いつ辞める」「こうやって言われたら辞めてやる」「仕方ないから辞めてやらないだけだ」みたいな考え方をかなりの頻度で行なっているはずです。
しかし、そんなに簡単に辞めてしまっては職歴に傷が付いて、転職先のお給料も下がっちゃうかもしれません。
絶対に収入が上がる確信がある前提での「職場に在籍中の転職」ならまだ…というところですが、その場合は「常軌を逸した異常な発想で転職をしたい。理由が意味がわからない上にリスクしか無いけど転職したい」という状態じゃないかどうかろ、まずは客観的に人に判断してもらうために身内でも友人知人でも、どなたかにぜひ相談して下さい。
このタイプの適材適所や仕事上での輝くパターンは、「感覚だけでレベルアップしていけるお仕事」「デザイン」「プランナー」「商品開発」「落ち着ける良い空間や場を提供する・作る・デザインする」「ちょっと高価なものの営業職」「もう後戻りができない感じで自営業or個人事業主」「ローンや借金に恐怖しながら元気に働く」「超休んでから超働く」「気にせず休んで良い職場」「まあまあ以上の成果を出しておけばサボり気味でも大丈夫な職場」「半分遊んでいる気分で仕事をする」です。そのどれかにハマっていれば、良い居場所だなと思います。
良い居場所にいるかどうかで、人生の質が本当に変わっていってしまうタイプです。
ただ、私生活では非常にリラックスした楽しい場を提供することに長けているために、”あなたがこのタイプの人に怒ることがないなら”恋人や友人にはとても良いタイプになります。
●●さんと居ると休まらないから嫌!とこのタイプに言い切られないように、工夫してあげましょう。
◆このタイプの他のタイプへの気持ち(相性)
→【行動が大事なタイプ】いきなりすごい成果上げて、いいなあ。一流なんだなあ!少し好き!
→【知識が大事なタイプ】最高に頭いいしかっこいい!素敵!少し好き!
→【快活さが大事なタイプ】あー、まー、意味分かんないけどいい人だね。そうに違いないわ。あはは。まあ好き!
→【興味を持つものが大事なタイプ】意味分かんないもの好きなのかなあ。私がもうちょっと良いもの教えてあげるよ!この方が楽しいよ!お話しよう!好き!
→【活路が大事なタイプ】あー言えばこう言うタイプの人かな?顔見たらこうしろああしろ言ってくるし、ううーん。意味分かんないや。ちょい好きじゃないかも。
→【恋愛脳】あっはっは!楽しい人だ!楽に一緒に過ごせていいなあ!ノーストレスでいられるや!わっはっはっは!でもなんで私にはきびしいの…?でも好き!
→【休息が大事なタイプ】あー、まー、辞めないでほしいなあ仕事。辞めそうだなあ。意味も分からず消えてしまいそうで怖いんだよなあこの人。うーん。若干嫌い!
→【メリットが大事なタイプ】はじまったよまたうるさいのが、いちいち言わないと気がすまないのかな。この人が言う綺麗事は嫌だし、意味のわかんないつっかかり方してくるの本当に嫌なんだよね。なんか異常な人だよね。大嫌いだし、話したくないなあもう。
→【ストレス耐久兵士タイプ】あなたのために、何かしてあげたい!助けてあげたい!優しくしてあげないと嫌だ!すっごい大好き!けど詳しく掘り下げたらなんか辛い人生がありそうだし、あたられそうでちょっと怖いかも・・・?あ、ちなみに私には楽をさせて欲しいな。
Dels”Promina”により約1.6~2.1倍の加速を想定。
よく笑うけど、世の中の理不尽にはだいたい怒りを覚えて文句を言いたいタイプ。怒ることも有ります。
感情が喜>>>>楽>>>>>>>>>怒の優先順位で出てくるのがこのタイプ。
悲しい感情は本当は心のなかにはほぼ一切無いので、人に悲しんでいるように見えるように工夫して悲しむ場合もあるかな、というところ。
この【メリットが大事なタイプ】は、人付き合いや仕事上の人間関係や業務において、恩の売り買いが常に発生していると感じている。
人からの印象は「だらしない」「人にはうるさいのに、自分がミスったら知らん顔してる」「苦しんでいる様子がない」「多分ちょっと適当なんじゃないの?」「やたら人の行動やプライベートに首を突っ込んでくる」「支配欲が強めな人なのかも」と思われている事もしばしば。
パッと見「だらしない」感じで顔は「へらへら」している印象が多いものの、自分が発言した時の相手の反応はバッチリ記憶していて、
また、恩を受けたとか恩を与えたとか返したなどには常に異常な記憶力を発揮しているタイプになる。
ここまで書いてもこのタイプは自覚がないはずなのでもう少し書くと、
◇以下の7項目を自分にあてはめて、3つ以上共感ができたらこのタイプの可能性が大です。4つを越えていたらおそらくこのタイプになります。
・「1000円の物を買ったら900円の価値だった」 このケースをアタマの中で考えた時に「ちょっと以上は怒るかも」
・手助けしてあげたのに「ありがとう」が無い。今度ご飯をごちそうしてあげる約束をしてあげてたけど、割り勘にしてやろうかな。
・3回言ったのに覚えてないって事は、私が言ったことを聞いていないし無視しているし、無意味なものだと思っているに違いない。
怒りがわいてくるなあ。
・私がアドバイスしてうまくいったんだから、私に一定以上のお返しがいるんじゃないの?
・態度の悪い飲食店の店員にキレそうになったことがある
・心を込めてありがとうって人に言っていない人が嫌い
・いただきます、ごちそうさまを言えない人が嫌い
・こんなに頑張ったのにこんだけしか感謝してくれないなんておかしい!と思ったことが印象深い
このタイプは2つの言い方ができます。
1.恩知らずが嫌いなプチサイコパス系の人
2.人に否定されるような考えかたをしていない、人を操作していけるエリート支配者タイプ
どちらも同じ、表裏一体です。
このタイプはかなりの成功者のビジネスマンや資産家や会社経営者に多く、かつよく、自分の理論を展開してブラック企業を作ったりもしうるタイプにもなります。
会社経営者なら「100円使った時に4000円返って来ないと嫌」なタイプなので、100万円の投資を4000万円にするような利益とリスク&リターンの追求と、
従業員への例えば20万円の支払いに対して、800万円分働いてくれないと等価じゃない、という考えかたの両方を持っていると考えると分かりやすいかもしれません。
とにかく、「お金使ったんだからその分利益あがんなきゃダメでしょ!!」というビジネスへの姿勢と、
「お金使ったんだからその分お返ししてよ!」という従業員への姿勢の療法があるのだと言えます。
この従業員に対しての「●●円使ったんだから▲▲円分働いてよ!」がエスカレートしていった場合、超ブラック企業経営者の誕生になります。
理不尽のボーダーラインを越えないように意識してほしいものですね…。
それと、書くと怒る人がいるかも知れませんが、彼氏に日頃ご飯作ってあげて褒めてあげて優しくしてあげているのに、
プレゼントが●万円かよ!おかしい!!となるタイプの方なんかもこっちのタイプには居ます。
とにかく相手に求めるボーダーラインは「自分が勝手に決めるもの」ですから、ボーダーラインを「普通」にする機能がぶっ壊れた場合、やたらとブラックなこのタイプの本質が牙をむいてくるわけです。
要求水準が他人には高過ぎて、自分が「してあげたこと」や「使ってあげたお金」に対して求める対価が「非常識なレベル」になってるかな、と思った場合はこのタイプのすべての人は超!要注意です。
また、このタイプは「100あげて20返してくる人は嫌な人」「100あげて100返してくる人は普通の人」「100あげて200返してくれる人はすごい立派で素晴らしく素敵な人」だと感じています。
もしあなたが「どう見てもこのタイプな人」を見付けたら、恩を仇で返すような事をやってはいけません。溜め込んでから、変なタイミングで超怒ってくるはずです。
このタイプにはできればお金や時間や言葉や、喜ぶような表情や顔や、感謝しているような素振りを一生懸命使って、このタイプの提供してくる「100」に、なるべくお金を使わずに答えていくことが良いでしょう。
嬉しすぎる素振りや感謝しているような会話のやり取りをしていれば大抵の場合は満足してこのタイプは色々なメリットを提供してくれますから、そういった方法でこの人物に「100あげたら200返してくれる人」と見られるようにしていきましょう。
なおこのタイプは従業員で仕事をしている場合は、「いくらお金を貰ったから、いくら分は働こう」「無限に働いて成果を上げたら、きっとその報酬は上がっていく(地位が上がる)はずだ」という考えかたをしているために、職場では真剣に成果を出すために、一流と呼べるような仕事をずっとひたすら行なっているタイプが多くいます。
その点、頭が良くて優秀な方が多いのかなと思います。
ただし、給料が下がった場合には転職活動を速やかに始めるタイプでもあります。
「自分が100働いていて105ぐらい報酬をもらっていたが、報酬が80になってしまった」みたいなケースに理不尽を感じて、究極に怒るからです。
極めて衝動的にこの場合は動きますので、焦って転職した場合は大体の場合が仕事を辞めてから転職をしようとするためリスキーです。給料が下がった場合にも、このタイプは本当に本当によく考えてから転職するかどうかを考えたほうが良いと感じます。
また、このタイプに忠告ですが、
デメリットやメリットで人に文句を言うというのは、このタイプ以外からは「嫌な人」「悪い人」に見えてしまいますので、あまり「これしてあげたから」「これしてよ」とか、
「これしたのに」「これしてくれなかったのはおかしい」とか、「あの時やってあげたじゃないか!」とか「こんなもんしかお返しないの!?」とかは言わないほうが良いでしょう。
残念なことにこのタイプは、このタイプ以外からは考えかたをあまり理解されません。
その点、自分の「等価交換」「メリットのやり取り」「互助の精神」みたいなお話を人に披露する場合には、ちょっとだけ慎重に。
とにかくこのタイプは働き者です。気合が入っていて、文句を言わせないクオリティの仕事をしますし、嫌なそぶりをしません。
トップクラスの国家公務員によく居て、政治家にはもっと多くいるタイプがこのタイプなのです。ほぼ霞が関タイプと言っても良いでしょう。
◆このタイプの他のタイプへの気持ち(相性)
→【行動が大事なタイプ】あーあーアタマ使わず体張って頑張っていくタイプね。アタマは私がやるよ。良い指示や提案があるよ。指示を最大限飛ばしたい(好き嫌いではなく)
→【知識が大事なタイプ】こういう人が居てくれないと困るわな。すごい素敵だし、物事の意味も分かってくれるし、立派。意識高い!いいぞ!(好き嫌いではなく)
→【快活さが大事なタイプ】ニコニコしたり沈んだ顔してても、やってる仕事量の総量は何も変わらないからね?文句言ってあげようかな?言わないけど。0.1mmぐらい嫌い
→【興味を持つものが大事なタイプ】興味なし。知るかこんな人
→【活路が大事なタイプ】アイディアが大事な人かな。あのね、実際に何をやるのかが一番大事だよ。自分とは関係のない人かな。ちょ~っと嫌いかも
→【恋愛脳】人の話を聞かないなら、二度と話をしない。嫌だ。この人とは意味のない関係性だ。だが嫌いとかじゃない。有意義じゃないだけだ。でもちょっと顔がかっこよく(かわいく)見えるなぁ?
→【休息が大事なタイプ】堕落していて本当は好きじゃない。2分でできる事を40~50分掛けているんじゃないのか?頭で考えて何もやらない時間が有るように見受けられるが。でも実績は有るしなんなんだこの人は。よくわからないけど活躍していて計算不可能で不思議なタイプ。未知数だからちょっと知りたい印象。
→【メリットが大事なタイプ】パターン1「ああ言えばこう言う人。「大親友」のように肩を組んでいけるような素晴らしい仲間」パターン2「この人にはヒステリックに怒ってしまう自分がいる。この上なく大嫌い。むかつきすぎ」
→【ストレス耐久兵士タイプ】困難を乗り越えるのにはこの人の力が必要だ。面白い人だ!価値が高い人には思うけど、好きとかきらいとかじゃない。でもちょっと顔がかっこよく(かわいく)見えるなぁ?
Dels”Promina”により約2倍の加速を想定。
このタイプはまず精神的にはどちらかと言えば明るい方でいて、よく人に笑顔を見せている場合がかなり多いです。
精神的な中身としてもネガティブ寄りではないことは確かで、トータル的に前向きで明るい印象の人に思われがちな人かなと思います。
自ら率先して行動したほうがいい事はすぐに実行していく、これもやっておいた方が文句ないだろうという事は必ずやっていく、文句が多い人が「こうしていって欲しい」「なんでこれやってないの?」「こうしなきゃダメだったのにね」「これやってないからダメじゃん」と指摘しそうな物事は極めて優先的に上手く抜け目なく素早く行なっていく傾向があり、その時はとても優秀です。
このタイプは見た目からは想像できませんが、自分に人から与えられるストレスが本当はすごく嫌いで、自分への精神的なプレッシャーや負担が気になって仕方がないはずです。
精神的な負担は明るく活動的な自分にはやってこないと考えている場合が多く、仕事中は活き活きと働く気が利いている人になっている場合が多くあります。
その真実は「ストレスが大嫌いでなんとかして逃げ続けている」というだけなのですが、それにより結果的には「実行力」と「全部がテキパキこなせる人」になっています。
誰かに言われそうな文句を何十通りも頭で考え続けて、一切文句を言われないような考え方とやり方を追求していきます。
「誰も何も文句を言ってこない日々がほしくてたまらない人」と言っても良いでしょう。
自分が活躍していなければならないわけでもなく、自分のプライドが守られながら働いていく必要もこのタイプは考えます。
明るくて無敵で、でも仕事上で目指すものは本当の本当には「何も無い」という、「叩かれないために戦っているだけの無敵のソルジャー」がこのタイプです。
ちなみに、このタイプは趣味がこれ以上無く「普通」である傾向も強くあります。
他人が指をさして文句を言ってくるようなものは、仕事でも私生活でも好まないからになります。
「猫が好き」「犬が最高」「ポテトチップスが好き」「ラーメンが好き」「一番人気のものが好き」というのはこのタイプでは例えば良くありますが、
逆に「鉄道が好き」「工場見学でウキウキする」「モモンガが大好き」「カレー・シチュー・ハヤシなら、ハヤシライスが一番好き」とは絶対に100%言いません。
要は人に「キモい」「なにそれ」「狂ってる」「変わってるね」「意味がわからない」「オタクだね」などと文句を言われるようなものは「好み」から外れてしまうという悲しい性質を持っているからです。
誰も悪く指摘してこないものが「大好きなもの」になりやすいからです。
すべての趣味や趣向を人に話したとして「ふーん、普通だね」と言われるような自覚しか無い方は、究極このタイプ以外には無いのかもしれません。
(特に第一候補としてこれを選んだ上で、上記の全てが当てはまるようでしたら間違いなく…)
ただ決して無個性なわけではなく、「人からの嫌悪がない人物像と性格」を無意識に目指した結果がその「特に人に物を言われない姿(趣味や表情や人格など全て)」になるのです。
「人に嫌悪されたくないし、こうしよう」を貫いてつちかわれた人格は、無個性ではなく立派な個性だと考えます。
また人に褒められるような性格や振る舞いの人が多く、このタイプは普通の人というよりは「かなり立派な人」にもなっているはずです。
唯一悪い部分ですが、このタイプは「人に文句を言われるな」と思った瞬間に、文句を言ってきそうな人に「頭がおかしい」「普通じゃない」「判断力がない」「ヘタクソなのに物を言える立場じゃない」「へそ曲げて何か言ってくるだけに違いない」などのレッテルを反射的にベタッと貼り付けます。
何を言われたとしても「異常な人」から言われたのであれば平気だからです。その部分やあえて言えばやや腹黒いと言うか、なんというか…という部分でしょうか。
文句を言われた後は人にベッタリ貼ったレッテルをさらっと剥がした上であまり気にならなくなるので、これは上手い防御法でもあるのですが。
このタイプはとにかくストレスが嫌いでストレスを防止するために自分の人格や好みすら変えてしまうのに、ストレスに対しての防御力は高い!という、まさにストレス耐久のエリート中のエリートタイプなのだと言えます。
それはまさしく訓練され研ぎ澄まされた一流の兵士のような姿でしょうか。
そのまんま、日本で長期間自衛隊に所属している人にはこのタイプの人が異常に多そうです。
1日に9回~22回ぐらい文句を人に言われてもスッキリさわやか大丈夫!というあなた!正にソルジャーだと言えます!
ありとあらゆる仕事の適性があり、クレーム対応から現場作業まで何でもこなせるエリートな仕事人に間違いありません。
このストレス社会で生き残り、深い悩みを持たない「精神が進化した人類」がこのタイプです。いやー、超立派ですね!!
◆このタイプの他のタイプへの気持ち(相性)
→【行動が大事なタイプ】大好き!テキトーさが無いね!
→【知識が大事なタイプ】頭でっかちで本当に嫌なんだけど、嫌な時はまあほんの一瞬だからなんとか過ごせるかな。大ッ嫌い!(【知識】タイプは【ストレス耐久兵士】の抜けを知識と執念で探してまで文句を言ってくるタイプでもあるので、最大の天敵になります)
→【快活さが大事なタイプ】笑顔が一番!やっぱりそうだよね!大好き!!顔の表情が本っ当に好き!いいなあ!!活き活きしてるなあ!
→【興味を持つものが大事なタイプ】あはは!遊んでばっかりなんだ!いいなあ、うふふ。仕事中に家に帰ってからやる事あんまり言わないでね~。好き嫌いじゃなく、放置すべき人かな。
→【活路が大事なタイプ】うわ!すごい!最高!天才!いいね! 言ったことやったらそのままそうなっていくんじゃないかなぁ。頭いいね!誰にでも敬意を払って接しているし、素敵!!好き!
→【恋愛脳】無理なことあったら私に言って?やるし、大丈夫だよ! いろんな事上手く行かないの、あんまり頭に知識入ってないからじゃないの?メモしたら良いよ!上手くいくよ絶対!(こっそり嫌い)
→【休息が大事なタイプ】あ!私もそれ欲しい!いいな! え!そんなに楽しいことが有るの?いいな!欲しい!うらやましい! いいないいな!へー!最高じゃん! 超大好き!(休息が大事なタイプが見ているものは、自分のストレスを一発で開放するような変なものが多いため、休息タイプが持っているものや行なっている行動に自分もハマりたくなる方向。でも人に言われる前に適度なところで辞める)
→【メリットが大事なタイプ】うわ!すごい!最高!天才!いいね! 素敵!かっこいい! よく分かんないけど、好き!
→【ストレス耐久兵士タイプ】顔怖くないけど怒ってるでしょ?君のことよく分かってるよ。知らんぷりしていけないから、声かけていこう。お酒でも飲みに行く?(このタイプ同士は、互いの顔の暗さを見つけるのが大変に得意)
このタイプはDels”Promina”で、平均で約1.6倍程度の加速感を想定しています。
・このテストはProminaの開発時にできた副産物である「生産的活動時の人格パターン分類」という説から制作しています。
”Promina”は18パターンの人格に18パターンの動作をするようにプログラミングされているスピリチュアルアクセアリーです。
・人生の中で考えかたが大きく変わってくる場合もあるため、一人につき一生3つのパターンぐらいを経験するかもしれません。
中でも【恋愛脳】は一度は大体の人が経験するものみたいです。
・他の人の気持ちになって、よーくこの全ての文面を読んでから、家族友人恋人などの性格分析を行なってみると、コミニュケーションがとても取りやすくなっていくはずです。
皆さんがこの診断を元に周囲の多くの人を理解して、理想的な人間関係や仕事上の関係性を作っていく事に役立つはずです。
・この内容は全て神気界とDelsが共同でライティングしたオリジナルの文面になっています。参考文献は一切ありません。
・この内容は心理学ではありません。
・もしあなたが人事担当者なら、
Aパターン【行動が大事なタイプ】
Eパターン【活路が大事なタイプ】
Gパターン【休息が大事なタイプ】
Iパターン【ストレス耐久兵士タイプ】
の採用をお勧めします。A・E・Iは何人居ても絶対に良く、対価に見合わない良い働きをしてくれる方々に違いありません。
Gパターンは爆発力がこれ以上無いもののため、勝手にアイディアでドカンと大きな成果を上げられるようなお仕事でしたら何人でも雇うべきです。
そうではない仕事では28人に1人の割合でこのタイプは居たほうが良いかと思います。
また、Gパターンで仕事にかなり熱中するタイプに見受けられるようでしたら、雇ったほうが良いかと思います。
逆に雇うとコストパフォーマンスが悪いのはFパターンの【恋愛脳】と、【メリットが大事なタイプ】です。
【恋愛脳】はルーチンワーク的な「何も考えずにずっと同じ仕事をしている」以外では、何事もうまくいきにくい人になります。
単純作業系の事務員であればパーフェクトなために雇うことは逆に大変に良いかと思います。
【メリットが大事なタイプ】は、まず下剋上をしようとするのと、人に傷付けられた時にやり返さないと気がすまない声質を持っています。
そのため、やたら気難しくなってしまう場合があり、そこまでのお勧めはできません。
以上が全18パターンの「性格診断テスト~お仕事編~」でした!皆さんはどれに該当していましたか?
自分がどれか分からない!という方は「これかな?」と思うパターンの文章をよーく読んで頂くと、当てはまっていれば「このパターンだ!」というのは分かるはずです。
Dels”Promina”の中には以上ような分析を元にした機能が含まれていて、皆さんに最適化した動作を行うように設計されています。
今はまだDels”Promina”の術はリリース前で「4日に1回バージョンアップしている」という状態になります。
毎日毎日研究や検証を行なっており、その加速度をより増している状態があります。製品版では多分ですが、この「約2.0倍を想定」などの文言よりもちょっと早いものができているのではないかなと思います。
皆さんの診断結果と想定スピードをあてはめてみて、想定スピードを実際の計測スピードや体感値が越えているか、試してみたら面白いかもしれませんね!
スピリチュアルアクセサリーの枠組みを越えるDels製品に、どうかご期待下さい!!
以上です!
Dels